
アフィリエイトを始めようとすると、最初に悩むのが「テーマ」です。
「どんなアフィリエイトがあるの?」「なにを売ればいいの?」
僕がアフィリエイトをやり始めた時もこう思いました。
最初に選ぶテーマを間違えると、途中でやめてしまったり、大きなモチベーション低下につながります。
初心者の方は思い付きでテーマを決めてしまいがちですが、この記事を読んでテーマの選ぶポイントをしっかりおさえておきましょう。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトの種類は大きく分けて以下の3つです。
- 情報商材
- 物販
- クリック型報酬
それぞれに特徴があり、稼げる金額や難易度も違います。
種類 | 難易度 | 稼げる金額 | 代表ASP |
---|---|---|---|
情報商材 | ☆☆☆(激難) | ☆☆☆(高) | インフォトップ |
物販 | ☆☆ | ☆☆ | A8.net |
クリック型報酬 | ☆ | ☆ | アドセンス |
情報商材が一番稼げる金額は高いのですが、難易度も一番高いです。
難易度が高いほど稼げる金額も高いということになります。
それぞれの分野の特徴をもう少し深く説明していきましょう。
情報商材
情報商材をは、ユーザーが求める情報をテキスト(PDF)や音声、動画などでまとめたものです。
例に出すと
- SEOに強い戦略的テンプレート
- 一日たったの13分でみるみるよくなる視力回復法
- 人に好かれる会話術
このようなテキストやツールなどが販売されています。
様々な分野であるのですが、購入価格は1万円を超えるものばかりです。
そして、アフィリエイターの収入も飛びぬけて高いです。
これだけみると手をだしたくなるのですが、実は初心者には不向きです。
ブログの読者さんは値段が高いものほど「信用できるブログから購入する」という傾向があります。
高い報酬はもちろんメリットですが、以下のようなデメリットがあります。
・メルマガをしなければ購入率が低い
・メルマガをするために本名公開
・軽い知識で売ると全然売れない
情報取材は軌道に乗れば月100万円などというケタ違いの収入を得られます。
しかし、そこまでいくにはかなりのお金と時間を投資ししなければいけません。
成功した人の例を出すと、自分へ投資した金額が100万円以上。多い人では500万円などかけている人もいます。
情報商材に向いている人で言えば
「会社員を辞めたい」「家族を守る力が絶対にほしい」「ネットビジネスだけで生活する」など、稼ぎたい金額が高い人は間違いなく情報商材です。
そして情報商材で収益を上げるには、読者さんからの「信用」を得る必要があります。
物販
情報商材とクリック型報酬の中間の位置にいます。
内容としては、
- 本
- サプリメント
- アクセサリー
- ジュエリー
物販を代表するASPと言えばA8.netです。
楽天アフィリエイトなども有名ですが、単価が低めです。
また、A8.netではサーバーやドメインのアイリエイトもしています。
単価は情報商材よりも少ないですが、クリック型報酬よりも単価が高いために、アフィリエイト初心者の方にも人気のあるテーマとなります。
クリック型報酬
単価が低いことがデメリットですが、得意分野のない雑多型ブログなどでも報酬を得られます。
ほどんとのクリック型報酬では1クリック当たり1円程度と金額が低いのですが、Googleアドセンスだけは違います。
アドセンスは1クリックだけでも50円や100円ほどする広告もあり、しかも広告内容は自分で毎回選ぶ必要がありません。
自分のサイトきた人の過去の検索データを元に、興味のある広告が自動で表示されます。
つまり、ブログ作成者は「集客数を増やす」ことができれば報酬を確実に得られます。
初心者におすすめは?
この中で初心者におすすめするテーマは物販です。
物販では初心者でも比較的稼ぎやすいのとともに、ほかにも理由がります。
それは自己アフィリエイト(セルフバック)ができることです。
セルフバックとは、自分で購入して報酬を得る仕組みです。
商品を安く購入し、その商品の特徴やメリットを自分が体験することで自分が販売することができます。
「この商品は人気があります」と説明するのと、「この商品を1か月使って目のクマがなくなりました」と説明するのとでは説得力に大きな差がありますよね?
そして、この積み重ねが収入につながります。
A8.netのセルフバックの手順簡単ですのでこちらの記事を参考に↓↓
カテゴリ
物販で代表のなA8.netが初心者でも稼ぎやすいとお話ししましたが、A8.netでは具体的にどんなカテゴリがあるのか気になりますよね?
下の画像はA8.netのカテゴリです。

カテゴリ多いです(笑)
この中でも比較的読者が集まりやすいのは悩み系です。
例えば
- 「美容」で痩せたい
- 「仕事情報」で転職先
- 「ギフト」で人気のあるお歳暮は?
といった悩みを解決する記事を書くと人は集まりやすくなります。
お小遣いサイト
アフィリエイト以外にもお小遣いサイトという方法もあります。
お小遣いサイトは僕がブログを立ち上げる前から利用していたので記事も多く書いています。
特徴としては
- 登録から換金まで全て無料
- 広告利用(セルフバックのようなもの)で高額ポイントをもらえる
- 友達紹介で1人当たり300円程度もらえる
- 紹介した友達の稼いだポイントの何割かが毎月もらえる
無料登録ということでハードルは低いのですが、お小遣いサイトというと「詐欺」という世間のイメージを変えなければいけません。
最初は300円ずつぐらいの少額ですが、これも軌道にのれば高い金額を稼げるようになります。
一番大切なこと
おすすめのテーマなどを説明してきましたが、一番大切なのはあなたが
興味のあるテーマを選ぶことです。
どんなに稼げるカテゴリや人気のあるテーマを選択しても、あなたが書きつつ出なければ売れません。
さらに、本気で稼ぎたいのであれば、本気で勉強をしなければいけません。
例えばあなたがテーマを選ぶとき、人気があって稼ぎやすいからという理由のみでダイエットをテーマにするとします。
最初のうちはきっとやる気がって記事を書くでしょうが、30記事も書けばネタがなくなります。
こんなときに、あなたが興味のあること。もしくはこれから思えたいと思っているテーマを選択していた場合はどうでしょうか?
例えばアフィリエイトに興味があってテーマに決めた場合
- 集客方法
- 文章の書き方
- セールス文章
- マーケティング
さらに集客方法の中で絞っても
- SNSを使った集客方法
- Googleのツールの使い方
- SNSボタンの配置方法
- SEO集客実におすすめの本
といったようにどんどん深く追求することができます。
あなたが本当に興味のあることをテーマに選んでいた場合、実は記事のネタに困ることってなかなか起きないんです。
あなたが覚えたいことを記事に書いていけばいいんです。
そしてアフィリエイトで成功するには
結果がでるまで絶対に続けること
多くの人が途中でやめてしまうアフィリエイトですが、勉強しながら記事を書き続けて行けば必ず成功します。
まとめ
いかかだったでしょうか。
これからアフィリエイトで稼いでいくという意気込みはあっても、テーマの決め方をあまり重要視していなかった自分はいませんでしたか?
アフィリエイトを大きく分類すると「情報商材」「物販」「クリック型報酬」。
その中でも初心者にとって稼ぎやすいのは物販で悩み系です。
ですが一番重要なのはそれよりも興味があることをテーマにすることでした。
やればやるほど奥が深くて面白いのがアフィリエイトです。
この記事を読んだあなたにおすすめの記事↓↓