楽天Edyは多くのお店やコンビニで使えて便利ですよね?
この記事ではGポイントから楽天Edyに初めて交換する手順をまとめてます。
まだGポイントに登録していない方は先にGポイント登録手順をみましょう。
・Gポイントから楽天Efyは手数料5%必要
・Gポイント内の広告を利用したら手数料が戻る
※画面はスマホからの交換となります。
Gポイントから楽天Edyへ
それではGポイントのサイトにいき、まずはログインしましょう。
1.「交換」をクリック
まずはトップページより「交換」をクリックします。

2「.Gポイントを交換」

3.「楽天ギフトID」を選択
※100G=100円分で交換できます。
※初回の場合のみ7日前後かかります。(早い場合はもっと早いこともあります。)

4.「交換する」をクリック
詳細を表示されているので確認したら「交換する」を選択します。
交換する金額は以下の中から選択できます。
- 「100円分」
- 「500円分」
- 「1000円分」
- 「200円分」
- 「5000円分」
- 「10000円分」
5.「交換する」をクリック

6.「確定する」をクリック

6.電話認証
自分電話番号を入力します。
(他人による不正登録やスパムなどを防ぐために、最近では電話番号を使ったSMS認証をするサイトが増えてきました。)

画面に表示された電話番号に電話をかけますが、特に誰かと話すわけではありません。
ただの本人確認のため、電話をかけても「プー、プー」となにもつながらないのでそのまま切ってOKです。
7.交換手続き
電話を切ると画面が変わっています。
「交換手続き」へすすむを選択しましょう。

8.「確定する」をクリック
交換金額なとが表示されるので問題なければ「確定する」を選択しましょう。

9.交換受付完了
交換受付終了です。
※まだ完全に手続き完了してません
このあと7日ほどでGポイントからメールが届きます。
(僕の場合は2日できました)
もし対象サイトで広告利用したら手数料還元されるので、興味のある方は表示された「対象サービスはこちら」を選択しましょう。

10.Gポイントからメールがくる
Gポイントサービスセンターからメールが届きます。
内容的には本人確認のための連絡させて頂きましたというようなことを記載されています。
本文の中に「再問合い合わせURL」が記載されているのでそちらからサイトへいきます。
本文に「本人で間違いありません」というようなことを記載して送信します。
後日またGポイントから連絡がきます。
(土日・祝日はサポート業務を行っていないため返事が遅くなることもあります。
11.ポイント交換完了
ポイント交換完了のメールがGポイントからくるので、そこで完了です。
Gポイントを見るとちゃんとポイントが減っているはずです。
12.楽天Edyで受け取り
初めてのころ僕は勘違いしていたのですが、これだけではEdyには入金されていません。
Gポイントからは完了していますが、今度は受け取りが必要となります。
ファミポートなどで受け取りができるので、忘れないように受け取りをしましょう。
受取方法は別記事ですが記載しています。
お疲れさまでした!
この記事を読んだあなたにおすすめの記事↓↓