
アンケートで最も稼げると言われるマクロミルですが、これから登録するのであれば換金先を知っておくことが重要です。
せっかく貯めたのに最低換金額が高過ぎたら話にならないですよね?
先に結論を言うと、おすすめは「最低換金額は500円」です。
さらに、おすすめの換金先は銀行に直接振り込みです。(手数料無料)
今回の記事では「具体的にどんな換金先があるのか」や「銀行以外でおすすめの換金先」などを項目ごとに説明していきます。
換金先の種類

換金先は主に4種類となります。
- 商品に交換
- 銀行に振込
- Amazonギフト券
- 提携先のポイントに交換
換金先は大きく4種類ですが、それぞれ最低換金額や反映される日数に違いがあるので一つ一つ見て行きましょう。
商品に交換
- 500P(500円)から可能
- 2週間以内に発送
個人的には現金にしたいのであまり利用していませんが、人気商品で言えば以下のようなものがあります。
・さぬきうどん9食分
・高級フィナンシェ1kg
・ロシアケーキ15個
僕が興味あるのをちょっとだけ厳選してみました。
季節によって変動はありますが、一般のお店に並んでいない商品がほしいという方におすすめです。
銀行に振り込み
- 500P(500円)から可能。ただし、初回のみ300Pから。
- 申し込み翌月20日以降に交換
現在では以下の交換先があります。
・楽天銀行
・ジャパンネット銀行
・三菱UFJ銀行
・みずほ銀行
・三井住友銀行
・ゆうちょ銀行
換金するならやっぱり現金です
あなたが上記の大手銀行の口座を1つでもあれば、マクロミル以外でも多くのお小遣いサイトでも換金に困らないでしょう。
Amazonギフト券と交換
- 500P(500円)から可能。ただし、初回のみ300Pから。
- 申し込み翌月20日~25日に交換
一回につき500P~5000Pまで交換可能で、500Pごとに選択することができます。
普段からAmazonを利用している人にとっては便利です。
提携先のポイントに交換
- 500P(500円)から可能。ただし、初回のみ300Pから。
- 申し込み翌月15日以降に交換
「Tポイント」「Gポイント」「Pex」の3種類があります。
<Tポイント>
- 500P~5000Pまで、500P単位で選択可能
- 翌月15日以降の振込
<Pex>
- 500Pか1000Pかを選択可能
- 即日交換
<Gポイント>
- 500P~5000Pまで、500P単位で選択可能
- 翌月15日以降の振込
個人的にはドットマネーに対応していないのが非常に残念です。
マクロミルに直接「ドットマネーに対応してほしい」とメールも送りました(笑)
そのうち対応してもらえることを期待してます・・・。
おすすめの換金先
おすすめの換金先は銀行振り込みです。
Amazonなどでもいいのですが、自分の好きなものを買うために自由に使いたいですよね?
マクロミルから換金するのはどれも手数料無料です。
つまり、マクロミルで効率よく稼いだあとに手数料無料で銀行に振り込めます。
もしまだ銀行を開設していなのであれば、将来的に口座を作ることをおすすめします。
銀行以外でのおすすめはどこ?
銀行口座を作らずに換金するならGポイントかPexです。
Pexでは即日交換という最大のメリットがあります。
そして、銀行以外で一番のおすすめはGポイントです。

僕の場合は地方銀行や楽天Edyをはじめとするいろんな換金先を選びたいという理由でGポイントに登録しました。
GポイントではWAONやnanaco、楽天Edyといった電子マネーや、地方銀行など多くの換金先が存在します。
ただし欠点が一つだけあり、手数料が5%かかります。
(広告利用をすると手数料は戻ってくる)
マクロミルは僕の場合毎月2000円ほど稼がせてもらっていたので、5%ひかれてもお小遣いサイトのゲームよりは断然効率いい方だと思っていたので利用していました。
ただ、やはりおすすめとなると手数料無料でマクロミルから直接銀行振込が一番です。
まとめ
マクロミルの換金先は理解できましたでしょうか。
換金先をもう一度まとめると、
- 「商品に交換」「銀行振込」「Amazonギフト券」「提携ポイントに交換」
- 最低換金額は500円(500P) ただし初回のみ300円から
- マクロミルから換金は手数料無料
- おすすめは銀行振込
- 銀行以外ではGポイントへの交換がおすすめ
このような内容でした。
ネットで確実に毎月2000円稼ぎたいという方はマクロミルがおすすめです。
換金先を読んだあなたにはこちらの2つの記事がおすすめです。
マクロミルについて一気に知りたい方↓↓
マクロミルの登録手順を見たい方↓↓