楽天グループはEdyやクレジットカードを始め、多くのサービスを展開している大企業ですが、今回は楽天リサーチについて検証してみました。
楽天リサーチとは・・・
楽天リサーチとは、アンケートに答えることで楽天スーパーポイントがもらえる、楽天グループが運営するアンケートサイトです。
通常楽天カードやEdyなどを使用すると楽天スーパーポイントがもらえるのですが、このリサーチで獲得したポイントも同じようにお買い物などに使用することができます。
基本的にお買い物で貯まるポイントというのは100円につき1P、または200円につき1Pというのが相場ですが、この楽天リサーチでアンケートに答えると、1分ほどで1Pもらえます。
そしてもちろんやればやるほどポイントは多くもらえます。
楽天リサーチは効率的にはどう?
単純にお買い物でポイントを貯めるよりは簡単にポイントを貯めることができます。
当サイトではお小遣いサイトでの効率を検証しているのですが、アンケートとガチャでのみ稼ぐ場合に稼げる効率をSからEランクにランク分けしています。
今回楽天リサーチを100案件やり、かかった所要時間を分析した結果・・・
・1案件あたり平均約3円獲得
・1円獲得までの平均所要時間57.2秒
当サイトのランク分けでいうと、2番目にいいAランクという結果になりました。
この57.2秒というのはいい方の数字です。
ちなみにこの数字はスマホのみの秒数となっていますので、パソコンであれば画面も大きいですし所要時間がもっと短くなる可能性があります。
楽天リサーチはスマホでもパソコンでも参加できますので、空いた時間で気軽にやるのであればスマホ、効率よく一気に稼ぎたいのであればパソコンでこなしましょう。
1か月に稼げる金額は?
楽天リサーチは毎月300円前後稼ぐことができます。
↓こちらは実際に獲得した金額です。
97ポイントはやり始めた月なので少ないですが。

このあとも毎月やり続け、500ポイント(500円分)を超えた月もあります。
楽天リサーチでのアンケートは案件やその人の相性によって獲得ポイント数や質問数は大きく変わります。
例えばある食べ物会社で、「〇〇を半年以内に食べましたか?」という質問に対して「食べてません」と答えるとあっという間に終わります。
所要時間が短いですが、その分獲得ポイント数も1ポイントや3ポイントなどと少なくなります。
逆に同じ質問に対して「食べました」と答えると、次に詳しく質問が追加され、所要時間もどんどん増えていきます。
回答者は少し面倒にはなるのですが、その分獲得ポイント数も増えていきます。
私の場合は多いものでは1つの案件で100ポイント以上獲得したものもありました。
基本的にアンケートに嘘の回答はよくないので、その人がアンケート会社の希望する条件に合うかどうかで質問数とポイント数は大きく変わるのですが、私の場合は毎月300円程度稼げています。
他のアンケート会社ではどれがいい?
楽天リサーチはポイントの使い道が非常に使いやすいのでおすすめですが、どうせなら効率よく高ポイントをもらいたいと思うものです。
いくつかのアンケートを経験した結果、一番稼げて効率いいのは「マクロミル」です。
効率的には最高ランクのSランク。
そして1か月に2000円前後稼げてしまいます。
正直アンケートでマクロミルを上回るサイトはないのではないかと思っています。
次におすすめは「ちょびリッチ」です。
ちょびリッチはお小遣いサイトでゲームなどでも稼ぐことができるのですが、タイピングとアンケートが非常に強いサイトです。
ちょびリッチのアンケートは種類も案件数も多く、特に通常アンケートでは効率Sランクです。
そしてほかの広告付きアンケートなどでもほぼ全てがAランクで効率よく、1か月に1000円ほど稼げてしまいます。
どちらも無料で簡単に登録できますので、悩んでいる方はまずは登録をおすすめします☆