目次
楽天のラッキーくじアプリとは?

アプリインストールはこちらからできます。
APP はコチラ
Google Playはコチラ
楽天ラッキーくじアプリとは、毎日無料で毎日くじをひくことができ、当選することで楽天スーパーポイントを貯めることができるアプリです。
貯めたポイントは楽天グループのお店やネットで買い物などに使用することができます。
正確には上のアプリ以外にもかなり種類のくじが存在するのですが、今回はこちらのスマホ限定のアプリのみ紹介します。
今回紹介するアプリ(ダウンロードが画面上の案内の所から)では、毎日無料で
<種類>
種類は鬼バトル修行編、鬼バトル激闘編、みこくじ、ゆみくじの4種類あります。

2.鬼バトル修行編
・当たれば1ポイント獲得
・当たりの本数は日7000本
獲得ポイントは少ないですが、私の感想としては
当たるときは2日に一度や3日に1度当たっていきますが、運なので日によって違います。
3.鬼バトル激闘編
・当たれば1000ポイント獲得(1日3本)
・当たれば100ポイント獲得(40本)
くじは1日1回のみで、10ポイントか1ポイントのどちらが当たるかは分かりません。合計で43本当たりがあります。
あとで紹介するリベンジチャンスの方が当たる確率が高いです。
4.みこくじ
・当たれば10ポイント獲得(1日50本)
・当たれば1ポイント獲得(1000本)
くじは1日1回のみで、10ポイントか1ポイントのどちらが当たるかは分かりません。合計で1050本当たりがあります。
個人的な感想ではやはりあまり当たらないという印象です。
5.ゆみくじ
・当たれば100ポイント獲得(1日5本)
・当たれば5ポイント獲得(200本)
くじは1日1回のみで、100ポイントか5ポイントのどちらが当たるかは分かりません。合計で205本当たりがあります。
個人的な感想ではやはりこちらもほとんど当たらないという印象です。
6.鬼バトルは外れてもリベンジチャンスがある

鬼バトルの修行編と激闘編は外れても1度だけ再チャレンジすることができます。
再チャレンジするには動画を20秒ほど見なければいけませんが、それだけで無料でくじにチャレンジすることができます。
<修行編のリベンジチャンス>
・当たれば1ポイント獲得
・当たりの本数は5000本
<激闘編のリベンジチャンス>
・当たれば10ポイント獲得
・当たりの本数は500本
リベンジチャンスに参加するには、くじに外れたあとに表示される表示をタップしなければいけません。ここでは「はい」を押さないと参加できないので忘れずに押しましょう。

7.鬼石開放チャレンジ
鬼石チャレンジとは、楽天ラッキーくじの期間限定イベントです。
参加するには、アプリを開いたときに表示されるミッションをクリアすることで経験値が貯まり、経験値が貯まるとチャレンジすることができます。

ミッションは1日3つあり、1つクリアするごとに経験値が貯まります。
日によって違うのですが、「アプリにログイン」「みこくじに参加」「鬼バトルに参加」「動画を見る」など簡単なミッションしかなく、私の経験では3つのミッションを毎日クリアしていけば3日ほどでチャレンジできるようになります。
経験値が貯まると、自動で鬼石チャレンジが始まります。

チャレンジに失敗するとそこで終わるのですが、クリアすると次のような画面がでてきます。

ひたすらタップするだけです。
もっている鬼石の数だけチャレンジでき、ポイントが貯まります。
もらえるポイントは
・通常1ポイント
・大当たり100ポイント

こちらもやはり当たるのは1ポイントがほとんどですが、買い物などをしなくても無料で参加することができるのでお得です。
8.まとめ
買い物などをしなくても毎日無料で参加することができます。
効率的に考えると、鬼バトルを通常とリベンジチャンス両方を参加し、みこくじとゆみくじはほぼ当たらないので参加しなくてもいいかなと思います。
<楽天ポイントを貯めるならこちらのアプリが貯まりやすい>
楽天ポイントを貯めるならポイントスクリーンが貯まりやすいです。
一番の貯め方は広告サイトを5秒見るだけで1イントが獲得できます。
ポイントスクリーンの記事はこちら