1.ちょびリッチのスロットとは?

ちょびリッチのゲームで貯めるコンテンツの一つに「スロット」があります。
こちらは、名前の通りスロットを回して遊ぶだけでポイントがもらえるもので、無料で回すことができます。
ネットで調べるとちょびリッチの人気として高いのがこのスロットです。スロットと言えば基本当たらないイメージがあるのですが、意外と当たります。
動画を見たり広告をクリックなども不要で、ただひたすら無料で回すことができます。やろうと思えばずっとやり続けることができ、しかも完全無料なのでちょびリッチではおすすめしている人が多いです。
スロットの貯め方は?
スロットを回すにはメダルが必要です。メダルは最初から50枚すでにあります。
メダルを1枚使用することでスロットが回り、当たりがでたらメダルが増えます。
当たりの種類は以下の通りです。
よく当たるのはやはり「左ふたつ同じマーク」でもらえる1メダルと「しろまるx3つ」でもらえる5メダルで、「ちょびリーナちゃんx3」も結構当たる確率は高いかなぁと思います。
重要なのは「ボーナスタイム」です。ボーナスタイムになるとおもしろいぐらいよく当たり、どんどんメダルが増えます。
スロットのボーナスタイムは?
ちょびリッチのスロットにはボーナスタイムがあります。やってみると分かるのですが、このボーナスタイムを結構頻繁にでます。

ボーナスタイムに入ると・・・
〇メダルを消費せずにスロットを回せる
〇当たりがでる確率が上がる
〇ボーナスタイムはスロット50回分
〇ボーナスタイムに入ると、途中でやめて数日後に再開してもボーナスタイムのまま
下の画像は実際に私が当てた画像です。突然でるので最初の頃はびっくりするのですが・・・

50枚以上の大当たりをひくと、「おめでとう!メダル〇〇〇枚GET」と画像が表示されます。

次の画面で見ると実際に大当たりをひいてます。ボーナスタイムになると「50枚当たり」や「100枚当たり」がポンポンでます。もちろん「スリーセブン」の200枚もときときでます。
ずっとボーナスタイムだったら一日中やるのになぁと思ってしまいます(笑)
ボーナスタイムは時間制限ではなく回数制限です。ボーナスタイムになったからといって一気にやる必要はありません。用事があれば一度やめて、数日後に再開してもボーナスタイムのままです。私は「モッピー」という別の小遣いサイトにハマリすぎて数日ちょびリッチを忘れてたのですが、久しぶりにスロットをやると最初からボーナスタイムで喜んでました(笑)
スロットのメダルをポイントへ交換
貯めたメダルは100枚で1ポイントへ交換できます。パソコンとスマホで最大1日各100ポイント稼ぐことができるので、1か月で最大6000ポイント(3000円)稼ぐことができます。
(ただしあくまで最大での話なので、本当にそこまでする人はまずいないでしょう。)
<注意>
※メダルからポイントへの交換は手動です。自動ではないので必ず交換しましょう。
※メダルは最後にアクセスしてから30日間アクセスが無いと0枚になります。
※毎日3時~3時10分の間はメンテナンスが行われてるのでアクセスしてもゲームが出来ません。
※メダルの上限は999枚。それ以上は増えないのでポイントへ交換が必要。
ちょびリッチのスロットの攻略

1.メダルが800枚を超えたらすぐにポイントへ交換
2.やめるときはメダルを50枚以下にする
<1.メダルが800枚を超えたらすぐにポイントへ交換>
スロットのメダルの所持上限は999枚です。これ以上はいくらやっても増えることはありません。そして1番の大当たりは200枚です。850枚などの状態で200枚当たればもったいないです。
<2.やめるときはメダルを50枚以下にする>
メダルには自動回復があります。所持メダルが0枚になっても5分に1メダル回復することができ、回復は50メダルまでです。なので理想的にはメダルを10枚以下になるぐらいまでポイント変換してからやめると効率がいいです。
スロットのメリットとしては・・・
〇やろうで思えば何時間でもずっと続けれる
〇最大月3000円稼げる
〇ボーナスポイントに入ればポイントがざくざく入って気持ちいい
また、ちょびリッチであれば「ガチャ」や「動画を見る」「広告利用」「友達紹介」などを利用すればもっと効率よく稼ぐことができます。
↓マクロミルはこちら(アンケートで貯めるならおすすめ)
