
出張や旅行となると必ず必要となるスーツケース。
ついつい安いものを探してしまいますけど、一般的に1万円以下のスーツケースはすぐに破損すると言われています。
実際に僕も新婚旅行に行ったときに新品のスーツケースのキャスターが壊れたという苦い思い出があります・・・。
やはりスーツケースはある程度の値段がするのは仕方ないのかという結論になりましたが、高いものを買うのであれば絶対に失敗したくないものですよね?
この記事では失敗しないための選び方からおすすめの厳選スーツケースまで紹介していきます。
それでは始めましょう。
大きさの選び方
スーツケースを買うとなるとまず考えるのが大きさです。
例えば旅行に行くとき、いざ荷物をまとめてみると全然入らないということになれば買い直しです。
ではどうやってサイズを選ぶの?という疑問にお答えします。
宿泊日数で決める
基本的には宿泊日数でサイズを判断します。
以下の表をご覧ください。
宿泊日数 | サイズ |
---|---|
1~2泊 | 25L |
2~3泊 | 26~40L |
3~5泊 | 41~60L |
5~7泊 | 60~89L |
8泊以上 | 81L以上 |
あくまで目安ですが、あなたの宿泊日数を元にまずは大きさを選びます。
ただ、スーツケースって出張や旅行の度に買いなおすことなんてもったいないですよね?
それにぎりぎりを狙って入らなかったらいけないので少し大きめのものを選ぶことをおすすめします。
例えば今回は4泊でも次回はどうなるかわからないので70Lのものを購入など。
機内持ち込みサイズ
短期の場合やビジネスマンの方であれば機内持ち込みサイズも視野にいれましょう。
航空会社に預ければいいんじゃないかと思われるかもしれませんが、ターンテーブルの待ち時間って結構ストレスたまりますよね?
僕の会社の先輩では航空会社のミスでなかなか荷物がでてこなかったという人もいます。(これは偶然ですが)
スケジュールに追われたビジネスマンにとって時間のロスは敏感ですよね?
さらに航空会社に預けないということで価格の安いスーツケースでも破損しにくいというメリットもあります。
飛行機の持ち込みサイズの目安としては、縦横斜めの合計寸法が115cm以内のものがOKであり、国内線であれば55x40x25以内と決まっています。

確認はやはり大事なので国内2つの航空会社のリンクも載せておきます。
人気の色
スーツケースにも人気の色があるのですが、一言でいうと地味で濃い色です。
- ネイビー
- ブラック
- ダークブラウン
- ダークグリーンなど。
人気のある色とはやはり理由があります。
・どの服でも合う
・汚れが目立たない
・スマートで仕事ができるという印象

人気の色というのは似たような色の持ち主が多いということから、自分のスーツケースがどれかわかりにくいという欠点もあります。
あえて個性的な色を選んで区別している人もいます。

ただビジネスマンの方は要注意です。
スーツにカラフルな色を想像してみてください・・・。
明らかに合っていない色は仕事にも影響がでますので、自分がどんな服装や用件でスーツケースが必要なのかも考えなければいけません。
また、シルバーなどもシンプルでスマートなのでビジネスマンに人気の色です。
スーツケースの材質
スーツケースの材質としては、「ハードケース」か「ソフトケース」の2種類あります。
個人的には見た目や丈夫さからハードケースが好きなのですが、それぞれメリットとデメリットが存在します。

ハードケースはABS樹脂やポリカーボネートという素材でできており、ソフトケースに比べて丈夫なのが特徴です。
海外などは特にですが、強度が弱いスーツケースはすぐに壊れます。
また、価格は高めですがハードケースの「アルミニウム合金」で作られたスーツケースは特に強度が高いです。
一方、ソフトケースのメリットとしては「軽さ」です。

ハードケースでも現在はどんどん軽くなってきていますので個人的にはそこまで重量が変わるとは思っていません。
ただ、ハードケースに比べると強度が弱いソフトケースですが、破損するときはハードケースのような割れるということがないので好んでいる人もいます。
強度的な面では刃物に弱いというのがやはり大きいかなと思います。
ハードケースかソフトケースのどちらを選ぶかは結局は見た目が大きい気はするのですが、現在日本ではABS+ポリカーボネートでできたハードケースが人気を集めています。
キャスター
キャスターにも実は種類があります。
大きめのキャスターが比較的多い2輪キャスター、体の横で引くことができる4輪キャスター。さらにはデコボコ道で安定感を発揮するWキャスターなどもあります。
Wキャスターはタイヤが2重になっています。
道が整備されていない海外へ行く方へおすすめ
ロック
TSAロック付きのスーツケースがおすすめです。
※TSAロックとは、アメリカ運輸保安局TSAによって認可、容認された鍵のことです。
アメリカなど海外に行く場合は厳重なセキュリティチェックがあります。
過去にあったアメリカの同時多発事故の後にそうなったのですが、空港で荷物を開けた後にTSA職員によってスーツケースを厳重に調べられます。
そして、そのときにカギがかけてあるとロックを切断されたり無理やり破壊して検査をされてしまいますが、TSAロックの場合はTSA職員が特殊なツールを利用して開錠するので壊されることがありません。
TSAロックの見分け方としては、鍵穴近くにレッドダイヤモンドと言われる赤いひし型のマークがあればTSA認証のカギです。
ただ、スーツケースをネットで購入しようと思ったら多くの会社がTSAを強調して記載しています。
現在はTSAロックのスーツケースが主流となっていますが、スーツケースを購入するのであれば必ず確認することをおすすめします。
おすすめのスーツケース
選び方を見てもネットで検索すると種類が山のようにでてきますよね?
そこでいくつか厳選しました。
①コスモライト
軽量&丈夫。
カギはもちろTSAロック搭載です。
色はブラック、レッド、シルバー、パール、ブルー、ミッドナイトブー、コッパーブラッシュ、アイスブルーから選べます。
実は楽天市場で見てもレビュー件数が多く、評価も高いのがコスモライトです。
コスモライトではこの商品以外にも違うサイズの商品も販売しています。
![]() 【6月4日15時まで期間限定価格】サムソナイト コスモライト 3.0 スピナー 75cmSamsonite Cosmolite 3.0 Spinner 94L【送料無料(一部地域除く)】
|
②トリオのバウンドリップ
拡張機能が便利です。
拡張機能があるので機内に持ち込みたいときと、容量を多く入れたいときとで使い分けます。
![]() 【機内持ち込み可能】【送料無料】 トリオ BOUNDRIP バウンドリップ フロントオープンキャリー BD33 35L 43L (フロントオープン ビジネス キャリーケース 出張用 キャリー おしゃれ キャリーバッグ スーツケース キャリーバック かわいい 拡張 ストッパー付 ストッパー付き)
|
➂サンコー
12色のから選べてデザインがかっこいい!
高度も優れているのでおすすめです!
![]() サンコー SUNCO スーツケース MGC1-63 63cm 【 SUPER LIGHTS MGC 】【 軽量 キャリーケース キャリーバッグ TSAロック搭載 】【即日発送】
|
さいごに
ショッピングモールに行くとついつい安いものに目がひかれますが、自分の経験談としても安いものはおすすめできません。
丈夫そうに見えてもたった1回の旅行でも壊れましたし、ネットで検索してもやはり破損の体験者は多いです。
強度が弱いものを買って何度も買い直すよりも、一度ちゃんとしたスーツケースを買うことをおすすめします。