お小遣いサイト「ちょびリッチ」のガチャが効率的にどれくらいになるのか検証しました。
検証は3か月間で、当たるポイント数や確率、効率的をランク的に分けるとどの程度か、ガチャはやるべきかなどを主に検証しています。
(月によって確率は異なるので参考程度にお願いします)
ちょびガチャとは?
ちょびリッチのガチャは毎日無料で1回回すことができます。

・スマホのみの参加(1日1回)
・所要時間20秒程
・当たるポイントは 1pt・10pt・30pt・50pt・100pt・ハズレのどれか。
サイトの中のガチャの説明画面では、当たるポイント数は下の画像のようになっています。

こちらの画像では1ptの記載はないのですが、実際には1ptも当たります。
ただし、あとから検証結果でも載せるのですが、ちょびリッチのガチャは意外と10ptの当たる確率が高いです。
ちょびリッチのレートは2pt=1円のため、10ptというのは5円分相当となりますので意外とポイントが貯まりやすいです。
ガチャを回すと下のような画像が表示され、ポイントは即時で反映されます。

3か月分の検証一覧表
各ポイントの当たる回数や1か月に獲得したポイント数などを一覧表にまとめました。
期間は2017年の9月~11月の3か月間です。
種類(Pt) | 回数 | 確率 |
---|---|---|
1pt | 8回 | 9% |
10pt | 47回 | 52% |
30pt | 5回 | 6% |
50pt | 0回 | 0% |
100pt | 0回 | 0% |
ハズレ | 30回 | 33% |
合計pt | 91回 | 628pt(314円分) |
検証結果としては
・月当たり平均獲得金額約105円
・最も当たるポイント数は10pt(5円分)
通常他のサイトでは、ガチャやくじでハズレがコンテンツの場合は基本ハズレが当たります。
しかしちょびガチャの場合は最も当たる確率が高いのが10ptで、その次にハズレ、3番目に1ptという結果になりました。
効率的にはやるべき?
結論を言うと、やるべきです。
当サイトでは「ゲーム」「アンケート」のみで1円獲得するまでにかかる所要時間を元に、効率の良さをS~Eの6段階でランク分けしています。
その中でちょびガチャは堂々のSランクという結果になりました。
当サイトでは1円稼げるのにかかる所要時間が30秒以内のコンテンツがSランクとし、最高ランクとしています。
ちょびガチャの平均獲得金額と1回の所要時間を20秒として計算した結果、ちょびガチャは
1円稼ぐのにかかる所要時間=5.8秒
というかなり高い数値となりました。
当サイトではお小遣いサイト「モッピー」をおすすめしているのですが、そのモッピーのガチャですら1円稼ぐためにかかる所要時間は約10秒です。
つまりちょびリッチのガチャは予想以上に効率よく稼げるコンテンというのが分かりました。
まとめ
お小遣いサイト「ちょびリッチ」では、稼げるコンテンツが多くの種類あるのですが、その中でもガチャはかなり効率がいいコンテンツということが分かりました。
1回の所要時間は20秒程度と短いのに対し、実際にあたるポイント数は50%以上が10pt当たるという予想以上に優秀な結果です。
ちょびリッチは他のお小遣いサイト「モッピー」に比べると全体的にゲームの効率は落ち、「げん玉」よりもゲームの種類は劣るというあとちょっと頑張ってほしいサイトですが、ガチャに関してはちょびリッチの方が優れています。
また、ちょびリッチはタイピングなどのお仕事で貯めるコンテンツやアンケートは他のサイトよりも種類や案件数が多いです。
個人的には他のお小遣いサイトと併用し、ガチャやタイピング、アンケートのみちょりリッチで稼ぐと効率がいいのではないかと思います。
〇月平均209pt(105円分)獲得
〇効率ランクはSランク
〇50%以上の確率で10ptが当たる