WordPressに興味はあるけどなにから始めたらいいか困っていませんか?
記事の書き方、画像の入れ方、ボタンの設置・・・。
今回の記事では、WordPressをこれから始めようと考えている方へ1冊の本をご紹介します。
〇ネットで稼ごうと思っている人
〇無料ブログよりもカスタマイズ性が欲しい人
〇HTMLの知識がないけど始めたい人
最初に言っておきますが、すでに始めている方にとっては不向きな本となりますのであまり参考となりません。
「初心者でも簡単にホームページが作れた」
という実際の体験談となります。

↑クリックすると楽天市場のサイトへいきます
今回の記事ではこちらの本の紹介をしていきます
どうしてWordPressが人気なの?
これからホームページや自分のサイトを作ろうと考えている方は、「どうやってサイトを作ろう」かとまず考えているでしょう。
サイトやブログを始めようと思ったら、多くの無料ブログが存在します。
しかし、現在人気なのは
ドメイン取得→サーバー開設→ワードプレスによるサイトの運営
月額にすると約1000円ほどです。
私もそうですが、正直な所無料でサイトを作れるなら無料の方がいい
と思う人は多いはずです。
ですが、月額1000円程度で始められるWoedPressには次のようなメリットが存在します。
ワードプレスのメリットとは




広告が貼られない
FC2などのようなブログであれば完全無料で始めることができますが、
その代わりにFC2ブログ側の広告が貼られます。
これはやってみると実感するのですが、本来なら自分の収益であるはずのお金が毎月とられていくんです。
アドセンスなどを利用すれば詳しくわかるのですが、自分のサイトに広告を貼るなら自分の収益にするべきです。
ワードプレスの場合はサーバー代が月1000円程度必要ですが、それ以外には基本費用がかかりません。
月額1000円は高いですか?
もし月1000円が高いと感じる方は、こう考えるとどうでしょう。
自分が本気で稼ぎたいために起業する
↓
・土地代が必要
・人件費が必要
・建築費が必要
・知識と経験が必要
1000万円や2000万円などすぐに超えてしまいます。
それを考えると、月1000円などは経費がほぼないと言ってもいいぐらいです。
検索で上位に入りやすい
会社のホームページやアフィリエイトをしている方、またはこれからネットで稼ごうという方にとって
検索されやすいかどうかは重要です。
ワードプレスでは初心者でもプロ並みのホームページが簡単に作れるため、Googleなどの検索エンジンから非常に高い評価を受けやすくなっています。
自分のホームページを多くの人に見られたいのであれば、ホームページの1ページ目に表示されるかされないかで表示回数が大きく変わります。
SEO対策なども重要ですが、まずはワードプレスで始めることで検索上位に入りやすくなります。
サイトのカスタマイズ性が高い
ワードプレスでは多くのデーマの中から自分で選択して、デザインを最初からオリジナル性をだすます。
そして、ワードプレスではギャラリー機能や文字の装飾、画像を載せたりURLを入れたりなど様々な機能があります。
プラグインの例としては

↑SNSに拡散できるこのタグ
よく見かけることはないでしょうか。
ワードプレスでは無料のプラグインでこの機能もつけることができます。
さらに

↑サイトマップ
このような「自分のサイトにどんな記事があるか」を表示するサイトマップ
これもワードプレスでは無料でプラグイン追加することでできます。
このプラグインを入れることで
HTMLの知識などが全然ない初心者の方でも
記事を作成する度に自動でサイトマップが更新されるようになります。
本は買う必要ある?
本がある一番のメリットは
上達が早くなること
現在ではネットで多くの情報を溢れているので正直本がなくてもある程度作成できます。
ただし、一つ一つ自分でなにをすればいいか検索しなければいけません。
自分がやりたいことが限定されているのであればネット検索の方がいいのですが、
これからワードプレスを始める
という人にとっては本が1冊あることでスムーズに進めることができます。
周りの人を見ていると、やはり勉強するにも「すぐに行動できる人」や「自分への投資」をぱっとできる人はスキルアップが早いです。
これからネットで稼ごうと考えている方は、覚えることが山ほどあります。
SEO対策、集客、文章の書き方、マナーなど・・・。
その中で、ホームページを作成する初期段階で時間をかけすぎるのはもったないです。
少しでも早くサイトの準備をし、記事を書いていくことでできることがどんどん増えていきます。
どんなことが書いてあるの?
この本はこれからワードプレスを始める人にとってすごく分かりやすく解説されています。
目次としては
・ホームページを作る前に知っておきたいこと
・ホームページを作る準備を使用
・テーマを設定して外観を整えよう
・文章と写真を投稿しよう
・会社概要やアクセスページを作ろう
・お問い合わせフォームを作ろう
・メニューやサイドバーをカスタマイズしよう
・ホームページの運営に役立つテクニック
このような目次で進んでいき
ワードプレスの始め方(サーバーの設定方法も含む)
サイトの構成のコツ
テーマの選択方法
投稿方法や写真の載せ方
ギャラリー機能やプラグインの入れ方
トップページやサイドバーの作成
など書かれています。
また、SEO対策やSNSボタンの設置など多くの手順を分かりやすく記載されています。
この本では「saitama」
という無料でダウンロードできるテーマで説明がされています。
このテーマは初心者でも非常に扱いやすく、しかも最初からサイト構成のカスタマイズややりやすくなっています。
僕も最初テーマ「saitama」を利用していました。
途中からは有料テーマ(約1万円)のものに変更しましたが、初心者の方にとって1万円という金額はなかなか手がだせないでしょう。
僕もワードプレスやり始めの時は「1万円もだせない」というのが本音でした。
結果的には有料テーマの方がよかったというのが僕の意見すが、今の段階で大金をだせないという方には無料テーマ「saitama」でもがおすすめです。
無料テーマと言いながらも何気にスライドショーとかも簡単に作れますし、記事も書きやすいし画像も簡単にいれることができるしっかりした作りとなっています。
HTMLやCSSといった専門知識がなくても簡単に作ることができます。
まとめ
当サイトは「saitama」のデーマをベースにカスタマイズして作成しています。
HTMLなどの知識は全くない所から始まり、この本を元んある程度記事を作成してからHTMLの勉強をしました。
つまり知識がなくてもホームページを作れるということです。
下のバナーでは私が実際に購入して利用した本の購入先へいけます。

↑楽天市場です
ワードレスでホームページを始めたあなたにはこちらの記事もおすすめです☆
アフィリエイトを始めるならA8.netに無料登録しましょう!