目次
ちょびリッチのちょびッとワークとは?

ちょびリッチの稼ぐコンテンツの一つにちょびッとワークというものがあります。
これはデータ入力や記事作成などによってポイントを稼ぐコンテンツです。
お小遣いサイトで一番稼げるのは広告利用ですが、基本的に広告利用でもらえるポイントは一度だけです。そして、広告利用は「実質無料」や「月額1000円コース登録で800ポイント獲得」などと言ったようにプラスにならないものも多くあります。
収入目的で広告利用を進めていくと、あっという間にできる広告はなくなります。
その点ちょびっとワークだと次々と新しい案件が増えていくので継続して稼ぐことができます。
種類は3種類あります。
〇ちょびくんコース
〇ちょびリーナちゃんコース
〇ちょびおばさんコース
一番難易度が低いのはちょびくんコースです。
ちょびくんコースとは?
ちょびくんコースでは、選択コースと入力コースの2種類あります
正解するとppがもらえるのですが、選択コースの方が少なく、難易度も簡単となっています。
☆入力コースは1つ正解するごとに10pp
☆50pp獲得するごとに1pt獲得
<選択コース>
①画面に言葉が表示される
➁表示された言葉が何の種類か選択する
➂正解すると1pp獲得 (50ppで1pt)
選択は「名前」や「住所」「日付」など12種類の中から選択できるようになってます。
出されたお題がどの種類になるかを自分で選んで、チェックを入れるだけです。
1問正解するのに5秒程度です。
<入力コース>
入力コースでは、出されたお題に対して見たまま同じ言葉を入力します。
中には文字数などが多いものなのもありますが、タイピングが得意な方は効率よくポイントを稼ぐことができます。
初心者の方は選択コースでおすすめですが、タイピングが得意な方は入力コースの方がおすすめです。
ちょびリーナちゃんコースとは?
ちょびリーナちゃんコースとは、ちょびくんコースよりも多く稼ぐことができ、種類も多いです。
「記事作成」「入力で貯める」「クチコミで貯める」「アンケートで貯める」の4種類あります。
どの案件にするかは自分で自由に決められるので、自分の得意分野か興味のあるもので参加してOKです。
各案件の所要目安時間と獲得ポイントが一覧で記載されているので非常にわかりやすいです。
例えば例に出すと、「キーワードに沿った文章作成」で獲得ポイントは62ポイント(31円分) 所要時間は3分などと記載あります。
タイピングの速度は人によって差が出るのであくまで目安ですが、個人的にはこの目安時間を参考に見ています。
私の個人的な意見では文章作成が好きです。理由としてはもらえる単価が大きい(1案件50~200ポイント)ことと、元々文章を打つのは好きなので速度もそれなりにあることです。
口コミなどは不得意なのでほぼしてませんが・・・。
ちょびリーナちゃんコースでは、ポイントをもらえるゲームを多くこなすよりも効率よく大きく稼げます。
ちょびおばさんコースとは?
ちょびおばさんコースは文章作成によってポイントが貯まるのですが、獲得できるポイント数が非常に多いです。
ただし、文章に必要な文字数もやはり大きく、文字数が多いほど獲得できポイントも増えてきます。
例にだすと、2000文字で1600ポイント(800円分)、400文字で320ポイントなどあり、現在約330件あります。
さすがに全てこなすにはかなりの時間がかかりますが、タイピングが得意な方はポイント数が多いものを挑戦すれば高ポイントを獲得できますし、初心者や文字の速さに自信ない方は文字数の少なめの案件をこなすといいと思います。
ちょびりっちでは多くの稼げるゲームが存在しますが、ちょびッとワークのちょびリーナちゃんコースやちょびおばさんコースを利用すると高ポイントを稼ぐことができます!
ちょびッとワークのデメリットは?
〇ポイント反映に時間が少しかかります。
ちょびりっちのサイトには
「※ポイント加算時期は2週間~1ヶ月半程度となります。(タスクにより加算時期は異なります。) 」
と記載されており、案件によって違いはありますが、ポイント反映には少し時間差が発生します。
ですので、すぐにポイントを換金したいという方には不向きです。
これは広告利用にもあてはまるのですが・・・。広告利用でも高ポイントの案件は特にですが、ポイント反映には1か月や2か月など時間がかかります。
広告主も利用者に対して「悪質ではないか」「不正を行っていないか」「ポイント獲得条件を満たしているか」など審査する必要性があるので、どうしてもすぐに反映とはいきません。
〇条件を満たしていないとポイント獲得できない
例えば文章作成では「800文字以上」「キーワード〇〇を含む文章」「〇〇という言葉は禁止」などというルールがいくつか存在します。
それを満たしてないと、せっかく時間かけて作った文章もポイント確定にはなりません。
ちょびくんコースでも、正解した数がポイントとなっているので、単純に適当にやって全て不正解ですと全く意味がありません。
ゲームなどのコンテンツは何考えなくてもコツコツポイント獲得できますが、ちょびッとワークでは高ポイントを稼げる代わりに真剣に取り組まないとポイントがもらえません。
ちょびッとワークは案件数が多い
当サイトでは「モッピー」を押しているのですが、お仕事に関してはちょびリッチの方が強いです。
ちょびリッチのお仕事では
・案件数が多い
・種類が多い
・ポイント数が高い
個人的にはちょびリッチの魅力としてNO.1というぐらいおすすめなのがちょびッとワークです。
〇ちょびリーナちゃんコース、ちょびおばさんコースはポイント数が高い
〇ポイント反映には時間がかかる
〇ちょびリッチのお仕事は種類、案件数、ポイント単価が良い